しんちゃん's ぶろぐなぺぇじ(改)

守備範囲が雑多な、しんのすけ.D.ぐらせすきのblogです。(^_^;

広告上貼り

イメージ 1

イメージ 2

以前の記事で、知多半田名鉄知多バス旅行の横に貼られたラッピング広告を紹介しましたが、
その広告の左の方には、7/6までのオープニングキャンペーンで往復¥6,000ということが
ちゃんと記載されてました。が、当然7/6を過ぎれば書き直さなければならないワケで…

で、その広告の現状がこちら。
通常料金とともに、特割7で20%引きの料金と、さらにネット割で5%引きの料金が記載されてます。
この部分ですが、貼り替えたものではなく、エアメール柄の中の部分に
新しい広告部分だけを上から貼ったものです(左上の[BUS MAIL]のところは元の広告のまま)
あと、1枚目画像の「運行開始」の右下の「好評運行中!」というシールも上貼りされました。

で、本当に好評なのかどうか、今日時点での予約状況を見てみました。(^_-;
 7/13(金) 3号…残3 4号…満席
 7/14(土) 4号…残3
 7/16(祝) 1号…満席
 7/22(日) 3号…満席
今日時点で予約可能な8/12までの便では、これ以外の便は席に余裕がある模様。
これから夏休みごろまでの間にお盆休みの予約が入るでしょうから、
その間にどれだけ乗車するかが今後を占うことになりそうです。
あと、この予約状況だと続行は当分なさそうです。まさか続行まで満席ってことはないだろうし…。
続行が満席になるぐらい大盛況だったら絶対3号車も出すよね…。

知多シーガル車輌運用調査(7月)

イメージ 1

知多シーガル号も運行開始から1ヶ月が過ぎましたが、車輌運用データ表が
長くなってきたので、前記事は6月版に縮小して、新たに7月版の記事を作成しました。
今後も車輌確認できた場合には随時データを書き加えていきます。
もし使用車輌の情報をご存知でしたら、コメント欄でお教え頂ければ幸いです。
なお、6月分に関してはトラックバックを参照して下さい。

=============================================
 ●本務車輌データ
 (7/12まで)
  H658-05404<足立200か1276>:UD 西工02MC-C1(元 しみずライナー他)
  H658-05401<足立200か1233>:UD 西工02MC-C1
  H658-04419<足立200か1567>:UD 西工02MC-C1(元 長野原支店・側面トイレ部窓広告)
  H658-05406<足立200か1277>:UD 西工02MC-C1(元 しみずライナー他)
 (7/13から)
  H657-07401<足立200か1643>:日野 新セレガ(新車)
  H657-0740?<足立200か164?>:日野 新セレガ(新車)
  H657-07402<足立200か1644>:日野 新セレガ(新車)
  H657-07403<足立200か1645>:日野 新セレガ(新車)
 この順番で1号→2号→3号→4号の順にローテーション
 (1~4号のうちの1便のみに注目した場合は逆順になります)
=============================================
 ●続行・代走車輌データ
  S670-97412<足立22か5384>:VOLVO アステローペ(元 ニュードリーム名古屋・中央ライナー/今月は未確認)
  H657-02412<足立200か-561>:日野 セレガR(元 東京駅~筑波山線)
  H658-00425<足立200か-190>:UD 西工98MC-C1(元 東名ライナー)
  H658-03417<足立200か1638>:UD 西工02MC-C1(元 南アルプス号・信州高遠ペイント+後部広告/今月は未確認)
  H658-04416<足立200か-190>:UD 西工98MC-C1(元 東名ライナー/駿府ライナー兼用?)
  H658-05402<足立200か1233>:UD 西工02MC-C1(元 しみずライナー他/今月は未確認)
=============================================


(7/1)
今日は午後に車庫確認しましたが、本来の西工車ではなく日野セレガRが…。
トラックバック記事参照)ローテーションも崩れるのかな?
なお、知多バスの人の話では、アステローペは続行で頻繁に使用されているようです。

(7/3)
今回は夜間確認です。1号は知多半田では4人降車、遅れは10分ぐらいだったかな?
さすがに平日の昼行便はほとんどお客がいませんね…。
ちなみにローテーションは崩れていないようなので、先日のH657-02412は
H658-05406の代走ということのようです。

(7/6)
体調・天候不良で2日ほど確認作業はお休み、今日は夕方の確認です。
開業日・翌日以来、久しぶりに続行(2号車)を確認しましたが、
今日の4号用はこれまた初確認の98MCでした(トラックバック記事参照)。

(7/9~10)
最近は雨が多く、確認にもあまり行ってません。
昨日今日は午後の車庫確認ですがローテーションどおりでした。H658-05406もちゃんと
ローテーションの元の順番に戻ってますので、8日前に来たセレガRは検査代走だったようです。

(7/16)
ゴロー様のコメント情報のように、7/13から新セレガが投入されました。
新セレガも本務車は4輌のようで、すでに頂いた情報などで3輌が判明してます。
なお7/14は台風4号の直撃がありましたが、全便運行された模様です。
あと、今日の1号は続行(2号車)が出ましたが、1号の続行は久々かも…。

今夜の4号の続行

イメージ 1

ここ2日は体調が悪かったり雨が降ったりで知多シーガルの確認に行ってなかったのですが、
昨日は夕方に用事があって出かけたので、そのついでに車庫も見てきました。すると…

今度は98MCかよ!

今夜の知多シーガル4号の本務車(1号車)H658-04419の隣に、続行(2号車)用として
西工98MCボディを架装した2000年式のH658-00425<足立200か-190>が…。
この車、本来は東名ライナー用として増備された車で、折戸・T字窓・トイレ付きです。
ちょっと留置位置が悪く、シートの仕様はよく分かりませんでした。
個人的にはアステローペを期待してたので、ちょっとがっかり、ちょっとびっくり。(^_-;

ただ、昨日で往復割引キャンペーンも終了したので、お客も減るでしょうから
今後どれだけ続行が出るかはちょっと予測不能です。毎週出ればいいけど…。
あと、どうやらJRバス関東に新セレガが納車されたらしいという情報が出てるので、
アステローペが続行として使われる機会があるのかどうかも気になります。
年式を考えると、そろそろ除籍されてもおかしくない…元々がドリーム用で走行距離も結構あるし…。
今後の知多シーガルの車輌の動きにも注目したいと思います。


余談

…このH658-00425、バスコレ第8弾の大阪空港交通の色落として、トイレ換気口つけて
色塗ったら簡単に作れるなぁ…表記やツバメマークまで再現できれば、の話だけど。
本心で言えば知多シーガルの車は全部作りたいけど、種車不足で全部は無理だし…orz。
本務車は1輌だけにして、あとは先日のH657-02412セレガR/8月発売の第10弾改造で製作可能)と
今回のH658-00425で我慢するしかないかなぁ…アステローペが製品化されたら嬉しい&助かるんだけど…。

高速ADSL化、決定

…えー、予期せぬ事態により、1週間ぐらい後にADSLが高速化されることになりました。

事の発端はウチの弟で、ネット接続環境を手に入れるべくYahoo!BBに申し込んだら
既に申し込みされてます」と…まぁ同じ回線で僕が先に契約してんですから当然ですわな(苦笑)。
と言っても僕が契約したのが昨年8月ですから、まだ1年経ってないんですが。
で、僕が契約している「Yahoo!BB ADSL 8M」を、弟が希望する
ADSL 50M+無線LAN+セキュリティパック」に契約変更してくれと言い出したワケです。
PCの知識のない弟は自分の部屋までLAN引くのが面倒らしい…。

で、色々と直談判した結果、
 ・契約変更は弟の要求どおりとする
 ・契約変更手続きは僕が行う
 ・変更手続きにかかる手数料と工事費(約¥5,300)は弟が負担
 ・月額使用料の支払は今までどおり僕の口座から引き落とし
 ・使用料が倍増するため、弟が月¥3,000僕に支払う
 ・ADSLモデムの置き場所は僕の部屋から電話機横に変更
   (高速化でモデムが代わるので新モデムから変更)
ということで話がまとまり、一昨日契約変更手続きを済ませました
高速化によって僕の負担額も毎月¥500ぐらい増えますが、この程度の出費で
理論上の転送速度が大幅に向上できるワケですので、まぁ良しとしました。

ただ、一つだけ手間がかかるのは、今までモジュラージャックから僕の自室まで
引き込んでいた電話線に加えてLANケーブルも引かなきゃならないこと
この電話線はADSL化する前からダイヤルアップ接続でネットに接続していた名残で、
1999年にプロバイダ契約した時に設置したものです。ウチのHPのトップは当時も今も
そのプロバイダのサーバーに置いてあるので、電話線がないと更新ができなかったりします。
何しろジャックから部屋まで10m近く?ありますので、結構面倒といえば面倒。
弟の部屋の方が電話に近いんですが、PCに疎い弟にあれこれ言っても無駄ですし
これで話がこじれるとお金が絡んでるだけに厄介ですので、我慢して配線します。(^_-;


余談

どうやら弟のPCはVitsaも使える相当高性能なマシンらしい…口ぶりからするとXPっぽいけど。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01EE5BA
↑僕の貧弱中古マシンとは大違いですな。もっとも、メモリとHDDは増やしてありますし、
動画を加工したり3Dゲームをやったりしなければこんな貧弱マシンでも十分使えますけどね。
一式総額1万5千円ぐらいしかかかってないし…。(^_^;

人身事故>鉄道代行輸送

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日の午後、名鉄常滑線の道徳~大江で人身事故があり、神宮前~太田川不通となる事態が発生。
ダイヤ改正2日目にして名鉄は全線で混乱し、空港へのアクセスにも支障が出る始末。
名古屋~半田ではJR武豊線振替輸送が行われましたが、武豊線では常滑方面には
行くことができないため、知多バスによって知多半田から鉄道代行バスが運行され、
(撮影は失敗しましたが)3032,3041,3043,3044などの大型路線車が使われたようです。
また、知多半田の改札前と階段の下には臨時の案内板が立てられ(画像1,2枚目)
バス乗り場では名鉄の職員がお客様の対応に当たっていた(画像3枚目)ほか、
JR半田駅にも名鉄の職員が振替輸送の案内のために来ていました(画像4枚目、右から2人目)

しかし名駅発着の空港バスが廃止された時からずっと言われていることですが、
常滑線が事故った時にバックアップとして使える公共交通がないのはマズいです。
一応、平和コーポレーションのバスが1時間に1本あるけど、全便1輌で運行だから、
事故時のバックアップには使えない…緊急時に増車できるほどバスの台数に余裕ないからなぁ…。
武豊線で半田まで来て、知多半田まで歩いて、代行バスで空港まで行ったら
通常の常滑線の3倍の時間がかかります。飛行機に乗り遅れる人も出てくるかと…。
また、大きなトランクを引き摺りながら、エスカレーターもエレベーターもないJR半田駅
跨線橋を上り下りして、駅からバス乗り場まで5分歩いて、トランクスペースのない
路線バス形の代行バスにトランクと一緒に乗って空港へ行くのは体力的にも大変です。
こぅいぅ時は、名鉄が手早く観光バスを手配して代行バスに仕立て上げ、名鉄名古屋駅前や
神宮前バスターミナルにバスを並べてでも空港アクセスを確保すべきじゃないでしょうか?

なお、鉄道代行輸送は15時過ぎに打ち切られましたが、その後も河和線の混乱は続き
一部列車が運休したり、急行を上ケに停車させたりしていた模様です。
今日はダイヤ改正後初めての平日、しかも月曜なのに、朝から編成が乱れそうな予感…。



おまけ
最後の画像は、一昨日から河和線に登場した一部指定席特急の1131F…つーか、何気に1030系が多いんですが。
一昨日も「あれ?先頭の展望車からモーター音が…」と思ったら1030系だったし…。(^_-;


余談
昨日、銀座本町2丁目あたりを自転車で通りかかったら、路上に「猫」身事故の轢死が…orz
まだかなり新鮮な状態(苦笑)だったので(見ないように目をつぶって)冥福を祈りつつ速攻で走り抜けました。
誰か早く片付けてあげて下さいよ…頼むから…。

知多シーガルに異端車

イメージ 1

昨日午後、住吉車庫に行ってみると、知多シーガル用車輌の留置位置にいつもと違う車輌が…

げ、02年式のセレガRだ…

社番はH657-02412セレガRが知多シーガルに使われるのを確認したのは初めてです。
トイレは付いてますが、シートは普通の観光バスみたいな形状で、寝にくそうな感じ。
どうやら元はつくば方面の高速バスに使われていた昼行用の車らしい…。
この時間にここで待機、ということは一昨日の3号で半田入りして、昨日の4号で東京へ帰った模様。
つまり往復とも夜行なワケですが…これで東京まで寝て行くのはちょっと大変かも。
せめて昼行ならまだ許せますが、夜行でこの車が来たらハズレ車輌でしょうね。(^_-;
どうせならアステローペを本務車にして、この車を続行に使えばいいのに…。

で、これで西工車4輌のローテーションが崩れたワケですが…他の便はどうなんでしょう?
セレガRの投入が西工車の検査による一時的なものなら良いんですけど…。

知多バスダイヤ改正

イメージ 1

イメージ 2

えー、ご存知の方も多いとは思いますが、本日、名鉄ダイヤ改正に合わせて、
知多バスもダイヤが改正されます。詳細は公式HP(http://www.chitabus.co.jp/)
参照して頂ければ全部載ってますが、簡単に説明すると、以下の通りです。
---------------------------------------------
東海管理所
 朝倉団地線(平日のみ時刻変更)
  朝倉駅前7:40を7:35に、同8:00を7:55に、それぞれ繰り上げ。
 日長団地線(平日のみ時刻変更)
  新舞子駅前7:00を6:57に、同7:52を7:48に、それぞれ繰り上げ。
---------------------------------------------
半田営業所
 東ヶ丘団地線(平日のみ時刻変更)
  巽ヶ丘駅前8:10を8:07に繰り上げ、18:1419:1420:14を増便。
 刈谷
  末広町バス停移設により、平日・土休日とも全便知多半田駅で1分繰り下げ。
 上池線
  末広町バス停移設により、平日・土休日とも全便知多半田駅で1分繰り下げ。
 衣浦・亀崎
  末広町バス停移設により、平日・土休日とも全便知多半田駅で1分繰り下げ。
 花園線(平日のみ時刻変更)
  君ヶ橋住宅西7:25を7:30に、青山駅前18:07を18:09に、それぞれ繰り下げ。
 常滑線
  知多半田駅7:25を7:21に繰り上げ。それ以外の便は、
  末広町バス停移設により、平日・土休日とも全便知多半田駅で1分繰り下げ。
  これまで常滑駅発着だった大曽公園経由の便は、常滑病院口発着に変更
---------------------------------------------
内海管理所
 師崎線
  平日の師崎港6:00の運転区間師崎6:02に短縮、師崎6:33の運転区間師崎港6:31に延長。
  平日・土休日とも師崎港12:30を12:40に繰り下げ(昼休憩の延長?)
  平日の師崎港20:40を20:30に繰り上げ。
  土曜休日の師崎港6:13を6:05に、同7:13を7:05に、それぞれ繰り上げ。
---------------------------------------------
今回はダイヤの変わる電車との接続維持のための修正と、末広町バス停移設の時刻変更が中心で、
知多バスでは奇跡とも言える減便なし改正(苦笑)。東ヶ丘団地に至っては増便されています。
もっとも増便されたことで、運転手さんは休憩時間削られて運転し続けることになるワケですが…。
また、常滑線では空港開港と同時に消えた病院口行きが復活することに。
一方、内海管理所の師崎線は昼休憩を延ばすため?にダイヤが不規則になったり、
平日の終バスが早まったりと、どうもお客さんのことを考えた改正ではなさそう
ダイヤ改正は利用者のための改正であって欲しいものですね。

なお、末広町バス停の移設により、関係する路線で運賃も変更されていますので、ご注意を
写真と図は末広町バス停の移設の状況を示したものです。

何か足りない

イメージ 1

知多シーガルのネタがまだ書けてないので、今回も模型?ネタを。

今月上旬の話ですが、某電気店玩具店で、興味深いトミカのセットが
発売されてるのを発見しました。その名も「エアポートリムジンバスセット」。
東京空港交通関西空港交通、南海のリムジンバスSorae大阪空港交通
4輌が入ってます…が、何か足りない。そう、中部空港のバスがない!

確かに中部空港のバスは「リムジン」ではなく「空港バス」を名乗ってますが、
実際にはリムジンバスと空港バスの違いはないと思いますが…。
リムジンはトランクへの荷物の出し入れを運転士がやって、空港バスは客が自分でやるという違いがあると
聞いたことがありますが、セントレアの空港バスでも荷物の出し入れは運転士がやってたような…。

え?名鉄バスの空港用車輌に新セレガがないからじゃないかって?
何をおっしゃる、ちゃんと知多バスAE-8って車がいるじゃないですか!
折戸でリアスポないけど…。(^_-;

う~ん…中部空港のバスが入ってたら買ったんだけどなぁ…。
遠鉄しずてつ伊那あたりがセントレア線に新セレガ入れてたら違ったかも…。

中途半端編成

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

6/3のバスコレ交換会の時の話なので今更ですが、初めてBトレ買いました。名鉄6500を。
しかも1箱だけ(爆)。買った時には先頭車+中間車のセットだとは気付かず…orz

とはいえ買っただけでは無意味ですので、当然ですが組んでみました(画像1枚目)
ちょっと腰高&扁平ですが、プロポーションは悪くないです。
台車やパンタは製品のものは使わず、手持ちのNゲージ用パーツを流用。
前面は人気のない、ヘッドライトが上だけで下部は標識等のみの方を使いました。
…いや、人気のある方の前面はスケールモデル作るときまで取っておこうかと…。(^_^;

で、白帯7000と並べてみました(画像2枚目)。やはり少し腰高です。
中間車の向きを反対にして、この角度で見たらスケールモデルっぽく見えるかと(笑)。



それはさておき、ちょっと製品に気になる点がありました。

その1(画像3枚目)
箱の裏に書いてある説明によると「6500/6800系は、6000系より性能が向上しているため
基本的には区別運用されており(以下略)」…って運用別になってたっけ?
三河線や西尾蒲郡線のワンマン対応車以外は共通運用だったと思いますが…

その2(画像4枚目)
方向幕シール、ローマ字の入ってない旧幕の字体も普通のゴシック体になってる…orz
本当は旧幕は丸ゴシック系の字体で、さらに「急」は水色じゃなくて青地(行先と同色)のはず…

その3(画像5,6枚目)
新幕【準急|中部国際空港】はローマ字が「Sentral Japan Int Airport」だし、
旧幕の犬岐急行は【急|犬山回り新岐阜だし…ちゃんと実車の幕を確認したんでしょうか?
犬岐急行は、正しくは「犬山経由」で、しかも「経」の字の糸偏はなかったような気がする…。
これじゃ犬岐急行にできないじゃん…orz

この手の方向幕とかサボとかのシールって、いつも何かしらミスがあるんですけど、
どうしてマトモなもの作れないんでしょうね?
こんな製品に許諾出した名鉄も良くないです。全然製品のチェックしてないじゃん
あと、種別「高」「団」の幕もないし、国府も新安城御嵩上飯田もないし、
(一宮⇔玉ノ井の板があるのに)大江⇔東名古屋港はないし…。


あーあ、これじゃ昔作った方向幕データ原稿(旧幕用)引っ張り出してこなきゃいけないよ…。

知多シーガル広告シール

イメージ 1

えー…画像が使い回しで申し訳ないですが、開業式典の記事で、知多シーガルの運行開始に合わせて
知多バスの一部の路線車の後面に広告シールが貼られたことをお伝えしました。
そこで、現時点までに広告が貼られたことが確認できた車輌を列挙しておきます。
------------------------------
 ●貼付済(特記以外は後面窓に貼付)
   1953
   1992N
   3021N~22N(車体後面に貼付)
   3024~25
   3031
   3032(車体左面後輪上部に貼付)
   3041,43
   3044(車体左面後輪上部に貼付)
   2103
   2971NDR様からの情報・コメント参照
   6023(車体左面中扉右に貼付)
   6032K(車体左面後輪上部に貼付)NDR様からの情報・コメント参照
   6051KNDR様からの情報・コメント参照
   6052K(車体左面後輪上部に貼付)NDR様からの情報・コメント参照
   6061KNDR様からの情報・トラックバック先参照
   6062S
   6063
   6071~72
   8128
 ●未貼付
   3023N
   3027
   3045
   3052
   FCHV
   2961
   6021
   6034
   6041S,43S
------------------------------
社番の挙げてない車輌は現時点では貼り付けてあるかどうか確認してません
貼付箇所は基本的に後面窓ですが、3021N~22Nは後面窓の天地が狭く、
窓に貼ると後面行先表示が見えなくなってしまうので、車体に貼った模様です。
1992Nは、3021Nなどと後面窓が同じサイズですが、後面行先表示がないので窓に貼ってます。
面白いことに、同じボディの3021N3022Nでは貼り付け高さが違ってたり、
使用頻度の高い6021は貼っていないのに、常滑競艇輸送にしか使わない1953
貼ってあったりします。統一性がないところがいかにも知多バスらしい面白さ。(^_^;

まだ未確認の車輌についても、今後確認でき次第、上記リストに追加していく予定です。
もっとも、東海や内海の車はいつ確認できるか分かりませんが…。(^_-;;;


2007.7.21 修正)

知多シーガル車輌運用調査(6月)

イメージ 1

えー、ちょっと乗車レポの方は画像処理が追い付かないので、ここで
毎日の便名と使用車輌のデータをまとめる記事を作っておこうと思います。
今後、使用車輌が確認できた場合には、随時データを書き加えていくつもりです。
もし使用車輌の情報をご存知でしたら、コメント欄でお教え頂ければ幸いです。

=============================================
 ●続行・代走車輌データ
  S670-97412<足立22か5384>:VOLVO アステローペ(元 ニュードリーム名古屋・中央ライナー
  H657-02412<足立200か-561>:日野 セレガR(元 東京駅~筑波山線)
  H658-03417<足立200か1638>:UD 西工02MC-C1(元 南アルプス号・信州高遠ペイント+後部広告)
  H658-05402<足立200か1233>:UD 西工02MC-C1(元 しみずライナー他)
=============================================

どうやら各便の本務車(1号車)は、05404054010441905406の4輌が担当で、
この順番で1号→2号→3号→4号の順にローテーションしてるみたいです。
週末の続行(2号車)の動きはまだよく分からない…。


(6/20)
本日の1号はH658-05406で30分の延着、知多半田での降車客数は11人でした。

(6/21)
今日は車庫確認のため乗車人員などは不明です。

(6/22)
今日は体調・天候不良のため未確認です。4号は続行(2号車)が出たはずですが…。

(6/23)
車庫確認で1・4号は続行車(2号車)なし。2・3号はどうだったのかな?
明日は1・3号とも続行ありの可能性が高いけど…。

(6/24)
天候不良と夕方からの用事のため、知多半田で4号の出発時を確認、10人以上が乗車。
僕が乗り場に着いた時点で既に乗車してた人もいたので、乗車率は結構高そう。
  で、今夜の4号のH658-04419ですが、6/22(金)夜に会津若松で目撃されたそうです。
  ということは、6/22(金)は2号で東京到着後に会津へ向かって一晩停泊、
  6/23(土)は昼間に会津から東京へ帰って夜の3号に使用、
  6/24(日)の朝に半田へ到着して折り返し夜の4号に使用、という使われ方をした模様。

(6/25)
今日は1号は到着時確認、4号は車庫確認です。1号は僕が降車場に着いた時点で
既に客扱い中だったため乗車人員は不明です(4人以上は乗っていた)

(6/27)
昨日の4号は昼間に車庫で確認、今日は体調が悪かったので未確認です。
で、昨日、知多バスの運転手さんに聞いた話では、6/22に車庫でJR関東の車が
続行用あわせて4輌並んだそうで、その中にアステローペも含まれていたとのこと。
某巨大掲示板でも、翌日=6/23の2号と思われるバスの目撃情報で、日デ車に続いて
アステローペが走っていたという情報が…初日だけじゃなかったのか…

(6/30)
6/28の4号は夕方の車庫確認、6/29は天候不良で未確認、今日は夜に1・4号を確認。
今日の1号は続行なし、知多半田で6人降車、20分遅れでした。
往復¥6,000キャンペーン中の最後の週末ですが、やはり開業直後と比べると
乗車率もかなり下がってきました。キャンペーン終了以降がちょっと心配…。

知多シーガル乗車レポ(上り2号/後編)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

渋滞を抜けて伊勢湾岸道に入った知多シーガル号は、速度を上げて快調に走ってゆきます。
とは言ってもJRバス関東(聞くところによると)制限速度絶対遵守で、渋滞でバスが遅れても
一般の観光バスのように速度を上げて遅れを回復することは基本的にありません。
60km/h制限?の湾岸道で、半田市医師会健康管理センターのプロフィア改造の検診車にまで抜かれた…。(^_-;
豊田南から5分ほどで東名に合流。休憩ポイントの浜名湖SAを目指します。
途中、滋賀交通豊鉄の観光バス、それに豊橋空港線の回送のAE-6などを追い抜きました。
愛知県内を走っている間、豊鉄や遠鉄の観光バスがやたらに下り線を走ってくるのが何とも…。
ちなみに湾岸道で追い抜かれた検診車も、東名に入ってから抜き返してます(笑)。
岡崎ICを8:00に通過、音羽蒲郡8:08、豊川8:15、三ヶ日8:28、浜名湖SAには8:32到着でした。
(画像1枚目/豊川付近の風景)

この浜名湖SAでは10分の休憩。なぜか休憩のために全員降車してしまいました
2~3人ぐらい車内に残ると思ったんですが…この辺り、高速バスに乗り慣れてない人が多いからでしょうか?
まぁ僕は車内が撮影できたから、助かったけど…。(^_^;
すぐ後を走ってきたアステローペも遅れずについてきています(画像2枚目)
ただ、アステローペの方はお客が数人しか乗ってなかった…やっぱりあっちに乗るべきだったかなぁ…。
僕は事前に食料などを買い込んであったので買い物はせず、知多シーガル同様に
近くで休憩していた吉田観光遠鉄観光JR東海バスの静岡行きを手早く撮影して早めに乗車。
結局バスは12分ほど停まり、8:45、次の休憩地点の足柄SAへ出発しました。

バスは湖面輝く浜名湖の上を走り抜け(画像3枚目/反射で写り込んでるのは僕の服)
風景には静岡らしく茶畑が増えてきます(画像4枚目/菊川付近の風景)
朝のうちは曇っていた空も次第に晴れてきて、今日は暑くなりそうな空模様。
浜松西8:51、浜松8:57、磐田9:01、袋井9:04、掛川9:11、菊川9:15、相良牧之原9:19、吉田9:26通過。
風景を撮影したり、時々パンを食べたりしているうちに、バスは大井川を越えてさらに東へ(画像5枚目)
焼津9:34、静岡9:42…この辺りから眠くなってきて、記憶が曖昧に…。(^_-;
これは椅子の座り心地の影響もあります。最初座った時は硬いかな?と思ったんですが、これが結構寝やすいんです。
ふと目が覚めると、前方、雲の切れ間にわずかに富士山が…(画像6枚目)。富士ICは10:07通過。
断続的に眠りながら…沼津10:19、裾野10:25、御殿場10:32通過。足柄SA到着は10:34でした。

足柄は20分の休憩で、ここでも僕はバス撮影(笑)。JRバス関東の高速バス(H654-02416/路線不明)
富士急「ヤキソバEXPRESS」、しずてつジョイステップバスを撮影することができました。
昼食にはまだ早い時刻なので、ここでは一部のお客さんが車内に残っていた他、
休憩時間が長くて余裕があったので出発予定の数分前には全員がバスに戻ってきて、
停車からちょうど20分の10:54に、終点東京駅へ向けて再びバスは発車しました。

で、ここから暫くは睡魔によって記憶がさらに断続的に…大井松田11:12しかメモしてません。(^_-;
一眠りして大和辺りで目が覚め、横浜町田11:38、横浜青葉11:43通過。
それにしても、併走するトラックの三河ナンバーの多いこと…なんか関東圏に入った気がしない…。
最初の降車バス停の東名江田には38分遅れの11:45到着でしたが、降りる人はなく、そのまま通過。
川崎11:47、東京ICから首都高3号に入ったのが11:53。この辺りから渋滞し始め、バスの速度も低下。
定時なら11:54に東京駅に着くはずでしたが、どう考えても無理な状況(ダイヤに無理があるような…)
そのうちに運転手さんから「渋谷付近で7kmほど渋滞、東京駅到着は45分程度遅れます」との放送が。
12:00、三軒茶屋付近でついにバスが停車。その後も流れは悪く、12:09に渋谷入口を通過。渋谷駅の上を
2分もかけて通過し(画像7,8枚目)、高樹町出口を12:19に通過。さすが通称・首都「」速。(^_-;
だって一般道走ってる車とほとんど速度変わらない…下手すると下の方が早そうだ…。
遅れが酷くなるに従って、車内のお客さんの携帯電話も時々鳴り出します。
まぁ帰りの便まで予定のない僕は、東京の街を上から眺めてのんびり楽んでましたが…予定のある人は大変だったでしょう。
首都高環状線に近づくとようやく車も流れ始め、霞ヶ関出口を12:25に通過。
国会議事堂を左手に見つつ、昼休憩で外に出てきたワイシャツ姿の官僚で溢れかえる官庁街を抜け、
日比谷公園の緑に沿って内幸町で左折。皇居のお堀端を走り、大手町交差点を右折。
そして、ようやく終点・東京駅日本橋口に12:40に到着。定時より46分遅れでした。
もちろん後続のアステローペもほぼ同時に到着したことは言うまでもありません。
日本橋口到着時の写真はうまく撮影できませんでした…ゴメンナサイ。m(_ _)m


次回はちょっと脱線して、東京で僕が何処へ行って何をしてたのかを書く予定です。



余談

僕はバス酔い体質な上に、前日ロクに寝てなかったので、途中で気分が悪くなるかも?と心配しましたが、
冷房がいい具合に効いてたこと、車内がほとんど無臭だったこと、休憩が2回もあったこと、
寝やすい椅子のお陰で途中で寝たことなどもあって、6時間半の乗車でも酔わずに東京まで行けました。
ただ、途中はあまりやることもなく退屈になりがちですので、何か時間つぶしになるものを
持ち込んだ方がいいかもしれません。あ、バス酔い体質の人は書籍は避けましょうね。多分酔っちゃうから…。

そぅいや座席にエチケット袋なかったな…まぁトイレがあるからいいけど…。(^_^;

知多シーガル乗車レポ(上り2号/前編)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

…えー、東京から無事帰着しましたので、乗車レポを…まずは往路の「知多シーガル2号」から。
なお、今後は知多シーガル関連の記事は専用書庫に入れますので、ご了承下さい。
今までの記事も専用書庫に入れたいけど、書庫の変更が出来ないシステムなのが痛い…。


準備に手間取ったこともあり、前夜からの間に睡眠2時間+仮眠2時間しか寝てないまま
家を出た僕は、途中のコンビニで食料を調達し、5:40頃に知多半田に到着。
知多バス3022Nが回送で到着、すぐに中部空港行きとして発車します。
まだこの時点では知多シーガルの姿はなく、JRバス関東の人が3人ほど、他のお客さんが1人いました。
暫く待つと、昨日の出発式で使ったH658-05401が到着。と、その後ろにもバスが…。
げ、アステローペが続行で出るじゃん!(画像1~3枚目)
どうやら本務車(1号車)が予約で一杯になった模様。
ということは続行(2号車)の方が座席が良いワケで…(本務車は4列/アステローペは夜行用3列)
正直(乗車変更で2号車に変えてもらおうか…)と迷いましたが、予備車の乗車レポじゃ
今後の参考にならないので、惜しかったのですが本務車に乗ることにします。

そのうちに他のお客さん達もぼちぼちと集まってきて、乗車が始まりました。
知多シーガルより前に出る知多バス刈谷行き2961・半田空港線3021Nも到着。
昨日に続いて知多シーガルの撮影をしていた僕も記念品を貰って5:55頃に乗車しました。
手荷物は着替と飲食物が大半ですが、貴重品も少しあるので全て車内へ持ち込み。
中へ入ると…あれ?アステローペと違って内装が簡素…椅子も見た目は今イチな感じ(画像4枚目)
もっとも、この簡素に見える椅子が実は結構いい感じだと後で気が付くのですが…。
車内設備に関してはいずれ別稿で書きますので、ここでの詳細説明は省略します。
ともかく自分の座席に移動し、荷物を置いて車内のトイレに行っておきます。
これによって、知多シーガルで一番最初にトイレを使用した乗客となりました。(^_^;
席に戻って待つと、すぐ横を29613021N、そして6:05の空港行き3023Nが順次通過。
最初の便なので荷物の積み込みや乗車券の確認に少し手間取ったようですが、
数人の方に見送られつつ、6:12、定刻より2分遅れで東京へ向けて出発です。

車内を見渡すと乗客は約20人ほどで、1号車は途中で確実に満席になりそう。
窓側の僕の隣にも他のお客さんが座っていて、僕の予想を超える人数です。
朝早くてまだ朝飯を食べてなかったんで、早速パンなどを食べて腹拵え。(^_^;
市役所で1名乗車、6分遅れの6:21に発車(画像5枚目)。大池町では4人が乗車します。
なお、途中のバス停には上部円盤に「JRバス関東」の、時刻表板の裏に「東京行きバスのりば」のシールが貼られました。
生路でも1名乗車。この辺りからぼちぼち朝の渋滞が始まります
実は出発前、刈谷までほぼ同じルートを走る刈谷行き2961の運転手さんが、
JRバス関東の人に「知多シーガルが刈谷行きに追い付きそうな気がするんですが…」と
話してたんですが、予想通り、東浦町内で2961に追い付いてしまいました。(^_^;
知多シーガルは停車するバス停が少ないので…知多の運転手さんは東浦町内での朝の渋滞状況を知ってたんでしょうね。
イオン東浦で本務車には4人乗車。ここから続行に乗る人も出てきます。11分遅れで発車。
岡田川のところの交差点で、目の前を安城空港線の回送(AE-1?)が通過。
途中で2961を追い抜くも、渋滞でさらに遅れ、刈谷駅南口で3人乗車、17分遅れ。
周りは豊田織機デンソー、アイシンなどへ通勤する車やバスで一杯です。
ここでバスはUターンし、昔の知多の知多半田刈谷知立線のルートに戻ります。
どうやら一方通行などがあって下重原町~知立市上重原方面へ抜けるのは面倒らしい…。
名鉄バス知立車庫前を通過し(画像6枚目)名古屋本線の下をくぐって宝町交差点を右折。
知立駅前で左折し、知立駅北で本務車には2人乗車(ほぼ満員)。7:31発車、26分遅れ。
宮腰東交差点で左折、わずかに国道1号を走って宮腰交差点で右折、再び国道155号へ。
その後もしばらくは20km/hぐらい?の速度で進みましたが、伊勢湾岸道(画像7枚目)
近づくにつれて渋滞も解消、豊田南ICを通過したのは7:47でした。

後編に続く。

知多シーガル出発式

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

というワケで、17時から行われる式典を見るため、16時半に知多半田に戻ってきました。
実は、昼に住吉車庫に行く前に知多半田で30分以上バス見てたんです。(^_^;
到着すると既に準備が行われていて、車庫で見たH658-05401も来ています。
雨の降る現場には式典の準備の業者さんや運行関係者の他、地元ケーブルテレビのクルーや
取材陣、7~8名のバスファンと思しき人達も集まっていました(画像1~3枚目)
式典のことを知らないまま偶然通りかかった人も何事かと眺めています。

式典の時間が近づくにつれてお偉いさん方も徐々に集まり始め(画像4,5枚目)
並べられた椅子の1列目は半田や東浦など自治体や観光協会、商工会議所からの出席者、
2列目には知多バス名鉄知多バス旅行、JRバス関東の関係者が座り、
夕方で薄暗くなってきた17時少し過ぎに式典が始まりました(画像6枚目)
まずはJRバス関東の方の挨拶、続いて半田市長など来賓の祝辞(画像7枚目/榊原伊三半田市長)
聞いてて「ウチの市長って結構しゃべる人だなぁ…」と思いました。ちょっと意外。
続いて祝電披露。そこで最後に披露されたのがなんと北海道中央バス
司会の方によるとJRバス関東と共同で東京~北海道のバス連絡をしている縁とかで、
知多シーガルと乗り継げば¥13,?00.で北海道まで行けるとか…そんなヤツおれへんやろ~。(^_^;
式典は進んで、お約束のテープカット。当初はバスの前で行う予定だった(画像1枚目参照)
みたいですが、雨が酷いので屋根の下でのテープカットとなりました(画像8枚目)
後で画像を確認したら、後ろにパノラマカーが写ってた…。(^_^;
この辺りから、司会の方が「スナップ写真など、どうぞご自由に撮影して下さい」と言い始め、
それを聞いたギャラリーが撮影のためにどんどん近寄ってきて、ちょっと撮影しづらくなります。
そして知多バスのガイドさんから運転手さんへの花束贈呈(画像9,10枚目)があって、
半田市内部分の試乗運転を行うとのことで関係者などが乗車し、
JRバス関東の営業部長(だったかな?)の出発合図による出発式で式典は幕を閉じました。
出発合図の写真は画質が悪くて修正できませんでしたので割愛させて頂きます。

式典が終わると、手早く撤収作業開始(画像11枚目)
約20分後に試乗のバスが戻ってきた時には、式典に使ったものはほとんど片付けられてました。


というワケで、今日から運行される知多シーガル号、果たしてその利用状況は?
そして東京でしんのすけは何を見るのか? 次回、乗車編をお楽しみに!



おまけ(1)
駅から式典会場までの間の2箇所に、白く塗った木材の軸にプラダンを貼って、そこに切り抜きシールの文字を貼った
式典案内用の看板が立てられてました(画像12枚目)。こぅいぅ所で経費節減するのは流石JRバス関東

おまけ(2)
前回記事で、知多バス旅行の右側、少し高いところに貼られた広告と同じものが、路線バスの後部にも
貼られてました(画像13枚目)。今のところ3022N,3024,3025,6071の4輌で確認してます。

おまけ(3)
お偉いさん方、そこは一般車を停めるところじゃないですよ(画像14枚目)。
式典終わるまで置きっ放しだったから、バスが通りにくいったらありゃしない…。(-_-;

知多シーガル訓練車

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日から知多シーガルも運行開始ですが、昨日の昼に「担当車もそろそろ車庫に来てるかな?
と思って、雨の中を住吉車庫まで行ってみると、運転手さん達から、豊田南IC~住吉車庫で
訓練運転をしていることや、使用車輌は前日はふそうでこの日は西工らしいということ、
開業記念式典は(昨日の)17時からということを教えて頂けました。

その後、車庫内を見学させてもらったところ、給油施設の近くにJRバス関東車用の
駐車スペースが確保されてました。黄色で枠線が引かれていて、知多のバスを置かないように
大書きされた「JR」の文字の上にツバメの絵が。なぜか8番と9番で絵が違うのがご愛嬌。(^_-;
ちなみに、撮影し忘れましたが、隣の7番には(文字ははないものの)カモメの絵が描いてあります。

で、AE-8LS-1などを見せて頂いたりしていると、13時過ぎに青い帯のバスが…。
お、西工来た。」と思った次の瞬間、その後に続いてきた車を見て驚愕。
げ、VOLVOアステローぺ!
なんと訓練車に本番では使われないであろうアステローペが…

2輌の訓練車輌はそのまま入庫し、8番スペースに西工のH658-05401<足立200か1233>が、
9番にS670-97412<足立22か5384>VOLVOアステローペが駐車。
珍しい車輌の登場に、事務方さんだけでなく運転手さんや整備士さん達も集まってきます。
僕も知多バスの方々と一緒になって撮影したり眺めたりしていると、アステローペの車内を
見せて頂ける事に。訓練運転で来ただけで、実際には知多シーガルには使わないのに…。
JRバス関東のサービス精神には驚きました。
この車の目玉は、やはり後部の2階建構造のところ。奥に入って階段を下りたところにトイレがあり、
その左(運転席側)に、上の階と同じ椅子が2脚づつ向かい合わせに設置されてました。
天井が低いので何回か頭をぶつけてしまいましたが…。(^_^;
僕は夜行バスに乗ったことがまだなく、車内に入るのも初めてでしたが、
ムーンライトながら」と比べると格段に快適な感じのする車内でした。
さすがに約10年前の車で走行距離も長いため外板は多少傷みがありますが、
その堂々たる外観もダイナミックで、近くで見ると威厳すら感じられました。
一方の西工車ですが、こちらは一般的な日産ディーゼル製シャーシの02MCボディ・タイプC-1で
座席は10列、後部トイレ付き。ここでは僕は車内を見てませんが、やはり椅子のグレードは高そうです。
この車が半田発の運行開始便の本務車で、夕方の式典にも登場することになります。
本務車ということは明日の朝に僕が乗る知多シーガル2号に使われるワケです。

バス関東の運転手さんはここで休憩という事で、知多バスの休憩所へ。その後も知多の運転手さん達と
外からあれこれ眺めたりして、結局45分ほど見てから夕方の式典に備えて一旦帰宅しました。
ここで撮影した画像は、また来週あたりにでも掲載しようかと思います。


…式典編へ続く。(^_^)


おまけ
JRバス関東の話だと、当面は手持ちの車を使用するものの、
近いうちに新車も投入されるそうです。どうやら新セレガが有力とか…。