しんちゃん's ぶろぐなぺぇじ(改)

守備範囲が雑多な、しんのすけ.D.ぐらせすきのblogです。(^_^;

飛行機趣味の話(その1)

ブログをHatenaに移行してから、内容のある記事は全く書いてなかったので、最近のメイン趣味になってる飛行機関連について、ちょっと書いてみようと思います。

 

 

離陸したエアアジアジャパンDJ9便から見たセントレア(2018年5月29日撮影)

離陸したエアアジアジャパンDJ9便から見たセントレア(2018年5月29日撮影)

2017年頃、何となく中部国際空港(セントレア)へ飛行機を見に行ってた時期があって、それ以降、鉄道やバスに加えて、飛行機*1にも興味を持つようになりました。

2018年4月には、過去に一度しか乗ったことがない*2飛行機を、自分で予約。同年5月29日に、エアアジアジャパンの中部新千歳線に搭乗し、初めて北海道に足を踏み入れました*3

 

それ以降、旅程に飛行機への搭乗を組み込むことが増えました。

食費や宿泊費も込みで計算すると、遠隔地まで何日もかけて18きっぷで行くよりも、飛行機に乗っちゃった方が安くて早く行けるケースがある*4、というのが理由の一つです。

 

もちろん、単純に「飛行機に乗るのが楽しい」というのもあります。

離陸前のワクワク感、離着陸の緊張感、上空から見る地上の風景、多彩に変化する雲、乱気流etc...。こういったものは地上の公共交通では味わえません。

時には「飛行機に乗りたい」というだけの理由で、18きっぷを活用して地元から離れた空港に行って、そこから片道だけ飛行機に乗って、別の空港から18きっぷで帰ってくる、という旅をしたこともありました。

元々が18きっぱーなので、いわゆるマイル修行とか、上級席で優雅な旅とかは、今のところ考えてません。そもそも裕福じゃないので、そんなお金はないです。(^_^;;

基本的には、LCCかMCC*5で、安く乗れるフライトを予約してから、離発着の時刻に合わせて旅程を立てるのが毎度のパターンです。状況によっては、飛行機と鉄道、飛行機とバスを組み合わせたりもします*6

 

 

鉄道趣味でも複数ジャンルをやってたので、当然、飛行機でも「乗る」以外の趣味も少しだけやってますが、そこまで書いてたら文章が際限なく延びそうなので、その辺りの話は次回以降に書こうかと思います。

*1:主に空港で見れる民間機。

*2:予約は他人任せ、搭乗手続きも記憶が曖昧。

*3:翌日5月30日の便で帰還。

*4:おおむね北海道と南九州が該当。特に北海道は、北海道新幹線の開通以降、18きっぷで行くと時間的にも費用的にも極めて非効率になった。

*5:Middle Cost Carrier。大手とLCCの中間レベルの価格とサービスを提供する航空会社。というか、MCCを自称してるのスカイマークだけのような...。

*6:例えば、中部→新千歳→旭川(宿泊)→稚内宗谷岬

ブログ移行

移行期間があと3日で終わるということで、
とりあえずYahoo!ブログから内容を移行しました。
期限が迫ってこないと作業しないのは、自分の悪い癖です…。(^_^;

 

とりあえずの移行なので、この新ブログのデザインなどは暫定的なものです。
あまり納得はしてないので、もう少し変えたいところ。

 

あと、旧ブログのコメントには有益な情報もあったんですが、
残念ながら引き継げないそうなので、電子の海に沈むことになりそうです。

 

今のネット上での活動はtwitterをメインにしてますが、
自分は昔から正確性を重視して説明の長い文を書く癖があって、
文字数制限に悩むことも多いので、
今後はこのブログも併用していこうかと思ってます。せっかく作ったんだし。

ブログの移行について

ども、お久しぶりです。
長い間、何も書かずに放置してて、申し訳ありません。m(_ _)m

yahooブログの閉鎖が決まり、まもなく新規記事が書けなくなりますが、
今のところ、移転先はまだ決まってません。
ただ、消すわけにいかない過去記事があるので、後日、移転作業を行う予定です。
もしかしたら、移行後に、気分次第で、また何か新しく書くかも知れません。

新しいブログに移行するまでの間に、もし、このブログに関して
質問などがありましたら、ツイッターの方に連絡下さい。
ただし、鍵アカウントからのリプライは、
ツイッターの仕様により読めませんので悪しからず。

ではまた、いつか移行後の新ブログでお会いしましょう。

2016年以降のブログとサイト運営などについて

長らく放置してしまって、申し訳ありません。m(_ _)m
個人的に色々ありまして、人生全般においてフェードアウト中です。
もともと厭世的な性格ですし、今の世の中は自分にとってかなり生きづらいので、
このままフェードアウトし続けていくと思います。

本題。
このブログ及びgeocitiesに置いている自サイトについてですが、
Yahooの料金滞納分を期日までに払うのを忘れていた(汗)ため、
近いうちにアクセスできなくなる可能性があります。
もっとも、現状ほとんど価値のないコンテンツになっているので、
アクセスできなくなったとしても実害はほとんどないでしょう。

また、同時にYahooおよびybbのメールアドレスも使えなくなりそうです。
自分と連絡を取りたいという人はもはや居ないと思うので何の問題もないと思いますが、
もし何かの間違いで、どうしても連絡を取らないと地球が崩壊するとかの
危機的状況になった場合は、広大なネット空間を探してみてください。
Yahoo関連のサービスを一切使わなくても、4つ以上の連絡経路が残っています。
自分のことを良く知っている人なら、そんなに難しくないはずです。

では、これにて失礼します。(_ _)

エアロエース キターー(゚∀゚)ーー!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

昨日、用事があって昼過ぎに郵便局へ行くついでに「酢の里」駐車場にいってみると、
飛島村白ナンバーセレガRの9m車とリエッセ、それに三交系の三重急行のMS8が1輌。
もののついでとばかりに久々のバス撮影タイムとなりました。

撮影を開始して数分、飛島村のリエッセを撮影中、
道の向こう側にできた御食事処「魚福」の前に、帝産のバスが…。

エアロエース キターー(゚∀゚)ーー!

実はエアロエース(以下 AA)を見るのはこれが2回目で、9/30に南吉の里循環バスに乗った時に
すれ違った豊鉄のAAを車中から見てるんですが、その時は撮影が上手く出来ず…。
一応撮ったものの、かろうじてAAと分かる程度の画像しか撮れなかったので、
きちんと撮影できたのはこれが初めてです。

道の向こう側でお客を下ろした帝産AAは、自分のいる「酢の里」駐車場に入ってきました。
まずは駐車場内で転回しているところを撮影しながら、
これならゆっくり撮影できそうだ
と思った矢先、AAはさっさと駐車場から出て行ってしまいました
単に転回したかっただけらしい…。(;_;)

というワケで、数分程度しかAAを見ることが出来ませんでしたが、
とりあえず撮影には成功したので、よしとします。


…あ、ナンバー控えるの忘れてた…。orz

また不毛な改造を始めた(汗)

イメージ 1

イメージ 2

…えー、こっそり始めたmixiの方に先に記事を書いたのですが、ブログに何も書かずにいると
死んでると思われる可能性がある(苦笑)ので、こちらにも転載しておきます。(^_-;
内容はmixiの方と同じですので、そちらを読んだ方は記事を読まずに飛ばして頂いて構いません。


まだ完成してない車輌がたくさんあるというのに、
10/1に、また新たに改造を始めてしまいました(汗)。

今回は、セレガR-GD道南とセレガFD京王からそれぞれドア部分を摘出し、
京王道南のプラグドアを移植してみてます。 ちなみに、
道南は購入時からボディの運転席周辺部分が折れていた車輌、
京王は後面窓の印刷が上下逆だった車輌で、いずれもトンビ様から
代替車輌を頂いたことで改造可能になりました。ありがとうトンビ様。m(_ _)m

まず、1枚目の画像に写っているエッチング製ノコギリで
ドアを丁寧に切り出しましたが、かなり神経を使いました。
また、切り出したドアは外周の溝部分で切断したため一回り小さくなっているので、溝部分として
0.2mmプラ板から切り出した帯材を車体とドアの間に挟みこんでいます(まだ完了してません)
ドア前の窓柱は結局ドアと一体のまま切り取りましたが、
これもGDとFDで少し形が合わないので、後で修正が必要です。
やってみたら結構面倒な作業ですた。(;_;)

ただ、プラグドアFDの製品はセレガRだけなので、Rじゃないセレガをプラグドア車に
しようと思ったら、扉の移植が必須なワケで…。まぁ、いい練習と思っておきます。(^_-;


…で、この車、どこのバスにしてやろうか(ぉ

8~10月の近況報告

…えー、長らく放置して申し訳ありません。m(_ _;m
自分は一つのことに集中すると他のことを放置する傾向がありまして、
8月以降いろいろなことがあったのでブログ更新忘れてました(爆)。
というわけで近況報告を。(^_-;


8月は猛暑を避けるため、ほとんど外出せずに家に籠もってました(汗)。
暑いのと直射日光が大嫌いなので、家でおとなしくネット遊び(爆)。
ADSLが常時接続になったのでニコニコ動画見たりしてました。

9月前半も暑さが続いたので、バスコレ第10弾を買いに
一ッ木まで自転車で行ったぐらいであまり外出してません。
この頃になると動画再生などでPCの性能の低さが気になり、
ヤフオクなどで部品調達してCPU交換とメモリ追加をしました。
----------------------------
旧マシン「MeicaⅢ」
【元形式】IBM NetVista A40 6881-20J
【CPU】Pentium3(Coppermine) 667MHz(←Celeron(Coppermine) 600MHz)
【チップ】intel 810Eチップセット
【グラボ】内蔵
【メモリ】256M(←192M←128M)
【HDD】12G(←中古購入時なし)
【OS】Windows98SE(←Windows95
----------------------------

と、9/17に、はるか30号さんから中古PCが届きました。
(はるか30号さんのブログはお気に入りの「鉄道系+他」にあります)
はるかさんが6月に名古屋に来られた際に、余剰PCを
送って頂けるという話になっていたもので、機種はFMV-C601でした。
----------------------------
新マシン「MeicaⅣ」
【元形式】富士通 FMV-C601(モデルC01B131)
【CPU】Celeron(Northwood) 2.0GHz
【チップ】intel 845GVチップセット
【グラボ】内蔵
【メモリ】504M(512M?)
【HDD】60G
【OS】WindowsXP Professional Ver2002 SP2
----------------------------
というわけでPC性能は飛躍的に向上しました。
このPCと同時にアルプス電子のMD-1000プリンタも頂いたのですが、
プリンタケーブルをまだ用意してないので印刷はしてません(汗)。

9月後半はPCのお引越し作業のため他の事はほとんど放置。
9/30は知多バスのダイヤ改正前日だったのでバス乗りの日として
今年で2年目の運行となる南吉の里循環バスにまず乗車し、
その後、FCバスで空港へ。空港からはこの日で運行終了となる
半田空港線知多半田行きのうち、FCバスの便に乗車。
知多半田に戻ってから一旦帰宅、今度は県社前まで自転車で行って
同じくこの日限りの衣浦線の県社前~三河高浜駅前の区間
最終運行便で往復、県社に戻った後で廃止区間を自転車で巡ってます。

で、翌日10/1、禁断の領域へ(笑)。
前々から気になっていた「セカンドライフ」のアカウントを取得し、
仮想空間の探検を開始。これが面白くてハマってしまいました。(^_-;

この頃になると秋らしくなって急激に気温も下がり、体調を崩しがちに。
5年に1回の地元の大イベント「半田山車まつり」の期間中も
体調が悪く家で大人しくしてました。バス見に行きたかったけど…。

10/21には自分が主催するバスコレ交換会がありました。
お気に入りブログにも入っているトンビ様と木ねじ様のブログに、
お二人の作品とともに当日の様子なども簡潔に書かれていますので、
そちらをご覧頂ければ…ちなみに自分は当日の午前中に慌てて3時間で塗った
エアロクィーン(MS8系)名鉄バス赤帯塗装)トミカを持参。(^_^;
交換や鉄道・バスの話で盛り上がった1日でした。


という感じで、長くなりましたが近況報告ここまで。
まとめて書いたら結構疲れた…これからはもうちょっと
こまめにブログ書くようにしなきゃ、と反省した次第です。(^_^;;

知多にUD西工キター!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

…えー、長らく更新サボっててスミマセン。m(_ _;m
例年に比べれば今年は夏バテも軽かったし、記事にすべきネタも十分あったんですが
PCをいじったり模型を作ったりして過ごしているうちに9月になってしまいました(汗)。
まぁ終わったことを言っても仕方ないので、9月は更新頻度を上げていきたいと思います。
この長期ブランクの間に溜まったネタも沢山ありますし。(^_-;


とまぁ、前置きはこのくらいにして、本題。

7月中旬から、東急鯱バスと知多バスは共同でJALスカイの乗務員輸送便を始めました。
本当は鯱の単独運行の予定だったらしいですが、鯱側の事情により知多バスも運行参加となった模様。
知多バスはこのJALスカイ運用の専用車に貸切車のRB-10~12の3輌を充てましたが、
貸切車が不足するので、9月にJALスカイ専用の新車3輌を導入するという話でした。
その時の話では「尿素SCR搭載の観光タイプ」ということだったためか、
某巨大掲示板でも「早くも知多バスがエアロエース導入」という噂が流れました。
ところが8/22に西工スレの工場内留置車目撃情報として「知多乗合2台」という情報が出て
今度は「知多バスがエアロスターSを導入」という噂が発生し、情報が錯綜。
真偽を確かめるべく改めて情報収集(笑)してみると「西工のトップドア車」との情報が…。
トップドアということはエアロスターSではない…ということはUD純正?

こうなると実際に自分の目で見ないと確証が持てません。というワケで、
(事前情報で分かっていた)納車日の今日、住吉車庫の様子を見てきました。すると…。

ぅわ、西工のタイプEだ…

西工のトップドア車ということで、ある程度予測はしていましたが、実際に見てびっくり。
もともと西工E型は自家用や廉価版高速用のボディで、構体は路線車ボディの設計流用なので
見るからにボディが角ばっていますが、なんとこの車に貸切色、しかも一世代前の金帯・裾赤を採用
なんで現行貸切車色の青帯じゃないんでしょうね?
ただし前面の塗り分けパターンは現行の青帯貸切車に準じたものになっています。

現場にいるディーラーの整備士さん達の作業服をよく見ると「NISSAN DIESEL」の文字が。
どうやらふそうOEMではなく日産ディーゼル純正のRA27x系のようです
あとで得た情報によると車体長は12mフルサイズではなく少し短いそうなので、P尺と思われます。
前面バンパーは最新タイプでLED表示付き。ちなみに側面や後ろにはLED表示はないようです。
確認できた表示パターンは「知多バス」「回送」「臨時」と、JALスカイ運用で使用される「半田ルート」の4種でした。
前扉は折り戸で、窓は下段引き違い。左エンジンルーバー上にはアドブルーの投入口(写真3枚目)
もちろん知多バスに導入された尿素SCR車はこれが初めて。もっとも、半田市内には既に日本車輌の自家用で尿素SCR車がいますが…。
屋根上には前と後に丸型ファン、中央にデンソーのクーラーデンソーのエンジニアも来てた)
リアはお約束のシビリアンテールに「乗降中」表示も付いてました。

社番とナンバーですが、車庫南側の公道に近い側の車から順に以下のようになっていました。
 NL-1<名古屋200か1984
 NL-2<名古屋200か1985>
 NL-3<名古屋200か1986>
Nは「日産デ」のNだと思いますが…Lって何の略だろう?
ちなみに、とある情報筋(笑)によると、尿素SCRという最新技術を積んでいるにも関わらず
2005年に購入した空港線用車輌より1,000万円も安かったらしいです(!)。

ともかく、この3輌が今後はJALスカイ運用に就くことになります。
知多バス初の尿素SCR車として末永く活躍して欲しいものです。





おまけ
以前、知多半田駅前のガラス面に貼られていた「知多シーガル号」の壁面ラッピングですが、
今日見たら綺麗に剥がされてました(画像4枚目)。これで利用者が減るだろうな、と思ったら
知多シーガルの乗車券を発行したと思しき人が名鉄知多バス旅行から出てきました。
もう宣伝なしでも利用者が確保できるほど定着したのなら喜ばしいことですね。

ミャンマーなんて遠すぎる…

さっき、ネットで知多バスついて色々調べていたら、驚愕の事実が発覚しました。

なんと、2000年頃、ミャンマーヤンゴン~パガンの夜行バスに、
知多バスの車が使われていた
という記述が…。
携帯で撮影したっぽい、ごく小さな画像が添えてあったのですが、
B35ボディで床下クーラー。どうも1980年頃の観光車のようです。

しかし…いくらなんでも、ミャンマーまでは見に行けないよ…パスポートないし…。




おまけ
ついでに他サイトから名鉄から加木屋車庫と同時に移籍してきた中型車の画像を多数GET。でも
1990年にふそうファイターFKを改造して作られたニューボンネットバスの資料が全然出てこない…。(;_;)

基幹2号、ノンステ導入

名古屋市HPの調達情報サービスの入札情報によると、
名市交の基幹2号についにノンステが導入されるようです。
確か名市交の今までの説明では、基幹2号は段差や勾配などのためにノンステが走れないと
言っていたように思うのですが、走れないワケではなかったようです。
もっとも、3月の大森車庫パンク事件の時には、代走でノンステ一般車が使われていたようなので
ノンステ走れないって話は何かの間違いかな?」とは思ってましたが…。

で、今年度の導入輌数は19輌のようです(他に一般車51輌/合わせて70輌)
特筆すべきは、仕様書に中扉は引戸という指定があること。
つまり従来の4枚折戸ではない模様。乗降時間が長くなりそうな予感…。
また、この基幹バスをJ-BUSが受注した場合、基幹1号のいすゞ(NKS-1~7)
ほぼ同じ外観になります(新長期規制対応車なので多少異なるところもあります)
逆にふそう・日デ連合が受注した場合は、尿素SCR+西工ボディの基幹バスが初登場します。

さぁこの入札は、J-BUSか、ふそう・日デ連合か、どちらの陣営に軍配が上がるんでしょう?
入札申込期限は、名古屋市らしく(?)8月8日!

ブログ画像に思うこと

今回はちょっと愚痴っぽいことを書こうと思います。
特にデジカメ画像をブログで公開している方は読むと気分を害する恐れがありますので
嫌な気分になりたくないようでしたら読まずにスルーして頂いて構いません。


最近、他の方のブログを見てると、デジカメで撮影した画像を一切加工せずにそのまま載せる人が
非常に多くなってきました。撮影した方にとっては自慢の画像なのかも知れませんが、
見る側としては正直困ることがいくつかありますので、そのことについて少し書きます。


1.画像が大きすぎる

最近はデジカメも性能が良くなり、画素数が大幅に増えました。
しかし、一般的に横幅1280ピクセルを越えるディスプレイを使っている人はほとんどいません。
にも関わらず、横幅1280pixelを越える画像をブログに載せている方が結構います
確かにブログ上では自動的に縮小表示されますし、WindowsXP以降なら画像縮小表示機能があるので
一見問題なさそうに思えますが、大きな画像は読込に時間が掛かりますし、
画像処理でMPUに負担がかかってしまい、ノートPCだとバッテリーの動作時間にも影響します。
デジカメプリントする場合であれば画素数が多い=解像度が高い方がいいのですが、
画面表示する分にはそんなに解像度は要りませんので、高解像度の画像は個人で保管し、
ブログ用は縮小するなどの方法が採れないものでしょうか?

ちなみに、このYahoo!ブログでは横幅560pixel以上の画像は縮小表示されます。見る側としては800pixelぐらいが限界。
横幅1024pixelの画面で1024pixelの画像を等倍表示したらウィンドゥ枠とかの影響で画面内に収まりません。


2.画像が重すぎる

上の「画像が大きすぎる」とも関連するのですが、撮影したままのデジカメ画像というのは
画質維持のためほとんどデータ圧縮されてないので、640×480pixelで100~260Kbyte、
800×600pixelで350Kbyte前後、横幅約3000pixelで1Mbyteを越える画像なんてのもあります。
で、それを無加工のままブログに貼ったり、サムネイル表示機能があるのに
サムネイルを使わずに10枚以上貼り付けたりしている人が多々見られます

これも上述の場合と同様にマシンには大きな負荷となり、場合によっては
表示しきれずにフリーズしたり、画像が途中で切れたりする原因にもなりますので、
ブログに掲載する画像は画質を落とすなりサイズを小さくするなり、あるいはサムネイル機能を
使うなりして、ブログの表示がなるべく軽くなるよう心がけて頂けたら、と…

なお、ウチのデジカメで撮影した画像は640×480pixelで110~180Kbyteですが、
画質落とし・縮小・外周カットなどで平均70Kbyteまで小さくしています。


3.画像のピントが合ってない

これは特に模型の画像の場合に多いのですが、小さな被写体を大きく撮影しようと
被写体に近づきすぎるあまり、全然ピントの合ってない画像が結構あります

プロの方が模型を撮影するのを見たことがあるのですが、撮影時には模型のすぐ近くに
照明を置いて十分に光を当て、さらに広角レンズを使って撮影してました。従って、
照明が部屋の蛍光灯のみという状態で、普通のデジカメのマクロ機能を使って
至近距離から撮影しても、プロのような画像が撮れるワケはありません。
僕がウチのデジカメで撮影する場合は、照明から50cmぐらいの位置に模型を置いて
マクロ機能で15cmぐらいの距離から撮影してますが、5枚中4枚はピンボケで没になる上、
成功した画像でもそんなに大きくは写せません。なので、模型の撮影では
光を十分すぎるほど当て、あまり大きく写さない方がピントが合うと思います

どうしても拡大画像が必要なら(好みのアングルでは撮れませんが)
Nゲージサイズならスキャナで読み込んだ方が大きく綺麗に撮れます。お試しあれ。


以上、ブログに載せるデジカメ画像について思うことを書いてみました。
気分を害された方がいましたら申し訳ありません。
ただ、ブログを公開する以上、読む側への最低限の心遣いが必要だろうと
思うので、あえてこぅいぅ事を書きました。ご了承下さい。

駄長文を最後まで読んで頂いてありがとうございました。m(_ _)m

京商1/150路線バスミニカーコレクション

なんてものが出るようです↓。
http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/busmc/
どうやらセレガーラの1/150ダイキャスト模型で味を占めた京商が、
バスコレの2番煎じをやる模様。サークルKサンクス限定というあたり、
当初コンビニ発売されて人気の出たバスコレと同じ販売戦略?
発売時期もバスコレ第10弾の前を狙う辺り、バスコレ対抗策っぽい…。
既にセレガーラ発売した時点でバスコレ潰しっぽい感じはしてたけど。

ちなみに、ラインナップは
 小田急:BXD(2灯ライト)
 東急:RB10?
 高知県交通:3E(前面お化け方向幕)
 岩手県交通:CJM?
 都営:MP35J風味塗装はノンステ/車体はワンステ
 神市交:MP35J風味塗装はノンステ/車体はワンステ
 両備:MP35J
 小田急:ERGA(PJ-規制・ノンステ)
 国際興業:ERGA(PJ-規制・ノンステ)
 東武エス:ERGA(PJ-規制・ノンステ)
 東急:西工96MC(ノンステ)
 関東:西工96MC(ノンステ)
 西武:西工96MC(ノンステ)
 名鉄:HR(10.5m)
 京阪:HR(10.5m)
 京急:HR(10.5m)
だそうで…なんか微妙…ダイキャストなのでディテールもそれなりの模様。
問題なのはMP35J。金型はワンステなのに塗装がノンステ。何これ?
こんな凡エラー製品作るなよ…。(-_-#

しかし、こんな時期に発売されてもお金ないから買えないよ…。
オマケの展示台座とか路線バスカードとかも不要。その分安くしてくれればいいのに…。
改造種車として使えるかどうかも分かんないし…色調査的には興味あるけど、
8月末のバスコレに資金残した方が良さそうだし…まぁ1~2個買って止めるかな。
MPだけヤフオクで買い集めて改造用にするかもしれないけど…。

知多シーガルに新セレガ

イメージ 1

イメージ 2

先週金曜から、知多シーガルに新セレガが投入されました。
某巨大掲示板で、知多シーガルと同時に運行開始した駿府ライナーで、金曜に新セレガ投入という
情報があって、その後にトラックバック記事の「知多シーガル車輌運用調査(7月) 」に
ゴロー様からコメント情報を寄せて頂いたので、今日、噂の新車を見てきました。
本当は昨日行く予定だったんですが、体調が悪かったのでやめました。

今日の午後に住吉車庫にいたのは、新セレガのH657-07401<足立200か1643>でした(画像1枚目)
プラグドア・固定窓・トイレ付きという点は今までの西工02MCと同じで、
駿府ライナーで使用されているH657-07406<足立200か1648>と全く同じ仕様ですが、
僕は自分が乗った西工車の方が愛着があるので、何か違和感を感じます。

で、今日は夜に衣浦港で花火大会があったので、その帰りに、もう一度住吉車庫に行きました。
ところが、既に21時なのに車庫にはH657-07401だけ…どうやら東名で渋滞につかまったようです。
暫く待っても来ないので、帰ることにして末広町バス停まで戻ってくると、前方から西工車が…

げ!今頃来るかよ!

来たのはH658-04416<足立200か1337>。本来の知多シーガル用の車ではありません。
慌てて撮影するも上手く撮れなかったので、自転車で緊急追尾開始。(^_-;
何とか住吉町5丁目交差点で追い付き、リアのみ撮影しました(画像2枚目)
フラッシュなし撮影+自転車爆走直後の汗だく状態だったので、ブレまくっててスミマセンです。
で、結局住吉車庫まで戻って来て観察(爆)。シーガル用の車じゃないのが腑に落ちませんが、
ともかく帰路を逆走してしまったため、再び家へ帰ることに。ところが今度は途中で…

ぅわ!こっちが本務車かよ!今頃来やがって…

途中でH657-07403<足立200か1645>の新セレガとすれ違ったのでした。
つまり、西工車は続行車(2号車)だったワケです…噂どおり続行が先に到着だったとは…。
ちなみにH657-07403の写真は撮れませんでした。咄嗟のことでデジカメが出せなかった…。

この他、自HPの掲示板でH657-07402<足立200か1644>が知多シーガルに入ったという
情報も頂きましたので、知多シーガル用新セレガ4輌のうち、3輌の社番・ナンバーが判明しました。
残るはあと1輌ですが…まぁ順当に行けばH657-07404<足立200か1646>でしょうか。
今夜3号>明日4号を確認すれば最後の1輌も社番が判明しますが…ちょっと天気が心配だなぁ…。

確かに速くはなったけど…

…えー、木曜(7/12)に、ADSLが高速化されました。

Yahoo!BB 8MからYahoo!BB 50Mへの変更で、理論的には6倍になってるんですが、
元々230~290Kbpsぐらいの転送速度だったのが、500Kbpsぐらいに上がった程度で
結局、2倍ぐらいしか高速化してません。PC自体の性能が低いですし、
電話局から家まで直線距離で3km近く離れてる上に、間に鉄道が2本+国道+県道と
転送速度を落とす障害物が多々あるので、仕方ないのかもしれませんが…。
速度に比例して?料金も約2倍になりますが、増額分はほぼ弟が払うので問題ナシ。

で、速くなった実感はというと、実はあんまりなかったり。(^_-;
Youtubeニコニコ動画を見るときに動画が途中で遅くならなずに
スムーズに再生できるようになった程度で、他は今までと全然変わらない感じ。
むしろ弟と同時に接続すると、前より速度が低下してる気が…。(_ _;
こりゃ弟と時間をずらして接続しないとダメかもなぁ…。



余談
どうやら弟のPCは数年前のデスクトップのvaioらしい…いいマシン使ってるなぁ…。

停車位置変更

イメージ 1

イメージ 2

たまには名鉄の話題でも…。

現在、名鉄では主要駅を中心にバリアフリー化工事が行われてますが、今月に入ってから
知多半田でもエレベーターなどを設置するための工事が始まりました。
で、1・2番線ホームでは階段のある名古屋寄りにエレベーターを設置するため
ホーム上に工事箇所があるワケですが、そのせいでホームが狭くなってしまって危険なため、
なるべく列車を階段から離れた河和寄りに停めるよう停車位置が変更されました。
工事箇所の写真は撮るの忘れました…スミマセン。m(_ _)m
1枚目の画像は1番線に到着した[普通|知多半田]の7041Fですが、
通常より2輌分ほど河和寄りに停車しているのが分かるかと思います。
おそらく6輌の場合も停車位置が2輌分だけ南にずれているのでしょう…が、
8輌の場合はホーム有効長が足りませんので、停車位置は元のままっぽいです。(^_-;

2枚目の画像は、7041Fが[普通|金山]で折り返し出発した後に偶然やってきた
ラブピカ号[普通|知多半田]→[普通|内海]です。まぁ、おまけということで…。
それにしてもフェンスが邪魔…こんなに細かい目のフェンスでなくてもいいと思うけどなぁ…。



余談
今日の知多半田17:54発の一特[特急|新鵜沼]は1952F+1134Fでした…ってオールMかよ!
なんか、やっぱり1130・1950が多いような気がする…。(_ _;